A君の爆進!

こんにちは!

寒かったと思ったら、今日は暖かい日でした。まさに三寒四温の日々ですね。理想は一寒七温くらいなんですが笑

 

さて、今日の中三の英語の授業でのこと。藤原学習塾では毎授業後にテストを行なっているのですが、この授業でも英長文のテストを出していました。三年生は受験までもう目と鼻の先。入試に即したテストを繰り返し行なっているところです。

 

基本的に10分で解ける分量のテストにしてあるのですが、テストのプリントの問題が多すぎる場合は解いてほしい問題にマークをつけて調整しています。今回はテストのプリントに長文が二つあり1つ10分くらいかかりそうだったので、そのうち一つにマークをつけてテストにしました。

 

テストが終了したあと、回収しながら「本当はもう一つの長文も解いてほしいくらいなんだけど、さすがにハードになるかと思いやめておきました」などと話していたら、生徒の一人がAくんがしまったぁという顔をしながら

「先生・・・もう一つの長文も間違って解いてしまいました・・・」

 

!?

 

もう一つ解いてしまったということは、同じ時間でまわりの2倍解いているということになります。違う問題を間違って解いてしまう生徒は珍しくないのですが、間違って2倍の量を解いてしまった生徒は前代未聞。しかも解答欄は全て埋まっています。

 

どれどれと思い採点してみると・・・どちらの問題も正答率80%!なんということでしょう!笑

 

Aくんは成績優秀な生徒さんですが、それを鼻にかけずに振る舞う明るくて素直なお子さんです。間違って2倍解いてしまったことを報告してきた時も、ドヤ顔などではなく本当に「うっかりしていたぁー」という感じでした。

 

本人にはまだ採点結果は知らせていませんが、自分でも驚くかも知れません。Aくんは最近志望校のランクを上げており、知らず知らずに気合いの炎が渦巻いてテストでも爆進してしまったのかも知れませんね笑

 

ついつい生徒の前向きな姿勢(?)に、目を細めてしまう一幕でした。