6月の茨城統一テストを実施しました

こんにちは!

 

昨日からものすごい暑さですね・・・。藤原学習塾もエアコンをフル稼働し、サーキュレーターも2台設置して暑さを迎え撃つ「夏の本格モード」に入りました。先の天気予報を見ると最高気温が30度以上の日がずらり・・・まさかこのまま梅雨明けになんてならないよな、などと戦々恐々としております💦

 

お昼に駒羽根の中村屋さんでラーメンを食べていたのですが、入口やカウンターの鉢のなかで金魚やメダカが気持ちよさそうに泳いでいました。こうした目で感じる涼というのは、このごろは少なくなりましたね。貴重なひとときの清涼感となりました。

 

さて先日の日曜日ですが、6月の茨城統一テストを実施しました。今回は希望制ということにしたのですが、3年生は半分以上の生徒が参加。藤原学習塾の受験生は、さすがに意識が高いです。日曜日の塾でも、みな真剣に受験してくれました。

 

この茨城統一テスト、茨城県全域で行っている模擬試験になります。県内最大の模試で、受験者数も多いことから県内での自分の位置を正しく知ることができます。

 

たとえ自分の中学でそこそこの成績を取っていたとしても、いざ受験となったときに他の地域の生徒よりも出来ていなければ合格は難しいもの。そこで県内の受験生の中での実力を把握できるこうした模試は、貴重な機会となります。

 

また試験の形式も、実際の県立入試を模したものになります。実践感覚を養う上ではもってこいのものですね。

 

藤原学習塾ではこの茨城統一テストを、年に複数回行います。これは3年生だけでなく1年生も2年生も同じ。他の学習塾ではやっていない(あるいはやっていても回数が少ない)ことがあるので、これも藤原学習塾の強みであると言えます。

 

残念なことではありますが、古河市の学力は県全体で見るとかなり低いと言わざるを得ません。特に総和中は・・・非常に深刻な状態にあると言っていいでしょう。こうした地域の中学の中での立ち位置は、入試の中でのそれと大きくかけ離れているます。実際に茨城統一テストを受けた子は、校内の成績との差に唖然とすることもしばしば。しかし周りとの差を感じることができただけ、大きな一歩です。現実を知ってから、その差をどう埋めるか。これも塾の大きな役割だと思います。

 

藤原学習塾が目指すのは、自分の中学の中だけに通じる学力ではありません。基準はいつでも県全体・日本全体のなかでどれくらいか?を意識しています。自分の学校の中でお山の大将になっていい気になり、入試が近づいてから現実を知る・・・そんなことにならないよう、高い基準を求めています。

 

どこに行っても通用する学力を、一緒に身につけていきませんか?

 

<お問い合わせはこちらから!>

お問い合わせフォーム

電話番号0280-92-1587