わからないことを、ごまかさない

こんにちは!

今日は雨のお天気。

午後からは雨も弱まったので塾の表にのぼりを出しましたが、夜にまた降るとのことで先程いそいそと片付けました。

そろそろ梅雨も中盤。

ジメジメが続いた後は、猛暑の夏が来ると思うと「早く秋にならないかなぁ」と早くも考えてしまいます。

 

一昨日の記事で、わからないことを素直に認めることの大切さについてお話ししました。

このお話し、逆についても成立しまして・・・。

わかったふりは成長を阻害するのです。

当塾の英語の授業については、わからない単語があったらすぐに調べるように話しています。

その都度辞書で調べてもいいし、私に聞いても構いません。

しかしここをスルーして適当に流してしまいますと・・・。

実力は身に付きません。

・問題を解く。

・意味がわからずに不正解となる。

・「とりあえずよくわかんないけど、放っておこう」と放置する。

・同じ問題を出されてまた不正解となる。

 

・・・この無限ループがずっと続くことになります。

当塾では間違えた理由についてノートに書いてもらっていますが、ここが適当だと私に横から突っ込まれることに。

「どうしてこれはこの答えが正解になんだと思う?」

「この問題で聞かれていることは何かな?」

「この単語の意味は何?」

ろくに調べていないと、この質問攻勢の前にうつむいてしまうことになります。

 

素直にわからないことはわからないと受け入れて、謙虚に解決を図れば学力はめきめきとつきます。

反対にわからないことから目を逸らして逃げ続ければ、いつまでたっても成績は上がらないまま。

 

質問が苦手な子もいるので私が一人一人の生徒の机に行って様子を見に行くのですが、問題を解くのはあくまで自分。

誰かの助けを借りるにしても、目の前の問題を解く責任があるのは自分1人なのです。

そこから逃げてほしくありません。

 

そういう姿勢については、他の塾講師より口うるさいかもしれません。

しかしお金も時間もかけて塾に来てくれるなら、生徒には成長してほしいと思っています。

 

当塾の自習は、学校の自習と違って塾で課題を指定して私が巡回して生徒に声掛けしています。

それはそうしたわからないことをごまかす姿勢を直してもらう目的もあります。

 

今日も生徒が自習に来てくれますが、生徒の学力向上のため今日も目を光らせます・・・!

 

 

藤原学習塾では成績をあげたい生徒を募集しております。

「定期テストはあまりできなかった・・・。でも勉強をがんばってみたい」という方は、お気軽にご連絡ください!

<お問い合わせはこちらからどうぞ↓↓↓>

お問い合わせフォーム

電話番号0280-92-1587