![「勉強が楽しい」](https://koga-koukoujuken.com/wp-content/uploads/2023/11/名称未設定のデザインのコピー.png)
こんにちは!
今日の日中は日差しが暖かだったので、通っている歯医者まで30分ほど歩いてみました。指導で忙しい毎日ですが、こうして日差しを感じながら軽い運動をするといい気分になります。
(しかしその後歯医者さんに思い切り歯茎に指をぎゅーっと押し付けられ、痛い目を見ました😭)
さて、藤原学習塾は今日二人の新入生を迎えました。中学一年生の生徒さんです。なかなか勉強が苦手で・・・ということで、お母様に連れられて当塾に来てくれました。
藤原学習塾はただいま学年末テスト対策の真っ只中。この期間は授業はなく、ひたすら手を動かして課題をこなす日々です。ただ新入生のお二人については、入ったばかりで課題をこなすだけでは味気ない気も。そこで課題のリストを渡しつつ勉強している横からいろいろ指導しながら学習を進めてもらいました。
今日のような平日は、3時間ほど勉強します。その3時間の勉強のあと、お二人に勉強初日の感想を聞いてみると・・・
「楽しかったです!」
・・・えー!?
勉強が・・・楽しかった??
でも確かにその表情には充実感が見て取れます。本当にそう思っているのだと思います・・・。
もうひとりの生徒さんにも尋ねると
「私は数学が大嫌いだったけど、今日1日で好きになりました」
・・・そ、そ、そんな・・・バカな!笑
けどお二人とも大真面目にそう答えます。そんな二人に「たった1日でそんなふうになるだなんて、大袈裟すぎてテレビショッピングみたいだね!」なんて言ったら大笑いしていました笑。
実を言うと、私の塾では「勉強は楽しい」という立場を取っていません。
勉強は退屈でしんどいもの。けどやらなきゃいけないことだから、退屈でもしんどくても、やらないといけない。
このようなスタンスでやっています。感情を優先すると「やりたくないからやらない」ということにもなってしまうため、「四の五の言わずに手を動かす!」をいうことで勉強してもらっています。
というわけでけっこう藤原学習塾はハードな勉強が多いのですが、新入生のお二人はその勉強を楽しんでくれていたようです。
きっと一つのことに集中してやり切ることの充実感や、できないことができるようになる達成感を得ることができたのでしょう。そうしたことは間違いなく勉強のプラスの面だと思います。今まで「やらなきゃいけないけどなんとなく避けていた」ことに正面から向き合い、成果を出すことができたというのは何よりの財産になると思うのです。
ちなみにこうした「勉強が楽しい」という生徒さんは、実は当塾では珍しくありません。去年入塾した2年生のHさんなどは、入って早々私に叱咤激励されながら(叱咤の方が多いかもですが笑)勉強していましたが、勉強の感想を聞くといつも「こう言うところがわかるようになって、楽しいです」というようにポジティブな答えが返ってきます。けっこう厳しく指導されているのに、すごいことだなぁと私の方が感心してしまいます。
勉強に楽しさがあるとすれば、充実感と達成感になるのだと思います。藤原学習塾は一切の妥協を許さず生徒に課題とテストを雨あられと課すのですが、塾にいる間は課題を無心で進めなくてはならないので充実感はあると思います。また毎日テストをしているので、上手く行った時は達成感も味わえます。不合格ならば悔しい思いもするでしょうが、それもまた次回のテストへの起爆剤となってさらなる充実感と達成感につながることでしょう。
勉強そのものには楽しさはないと思います。しかし行動することによって得られるプラスの感情は確かに存在すると思います。そしてその行動する環境は、藤原学習塾がしっかり提供できます。
皆さんも思い切り藤原学習塾で勉強してみませんか?最高の充実感と達成感をお約束いたします!
<お問い合わせはこちらから!>