
こんにちは!
今日もいいお天気ですね。陽気が気持ちよくて、外を歩いているとほんわかとした気持ちになります。
さて、今日の午前中は用事があってつくばの方に出かけていました。
するとイーアスのほど近くに、大きな書店ができているのを発見!
北海道の本屋さんのようですね。
時間がなくて店内には入れませんでしたが、ぜひ行ってみたいと思いました。
私は本屋さんが大好きです。
特に大きい本屋さんが大好き。色々な本が広大な面積に並んでいるのを見ると、ワクワクしてしまいます。
この辺りで大きな本屋さんというと、久喜の蔦屋書店かなと。
このお店を見つけたのは古河に引っ越してきてからしばらく経ってからのことですが、初めて来た時は「こんな大きな本屋さんがあるんだ!」と嬉しくなりました。今でもよく通っています。とはいえ私の家からは車で1時間弱かかるので、少し遠いのが残念・・・。
私は仙台市で育ったのですが、その頃も大きな本屋さんを見つけては通っていました。親と一緒に行った時などは必ず何か頼んで買ってもらっていた気がします。
高校受験の頃にも問題集などをよく買ってもらったことも(全部きちんとやったかは記憶が定かではありませんが笑)。
このように入っただけでわくわくするような大きな本屋さんが、古河にもあるといいなぁ・・・と思っています。
子供たちにワクワク感を与えられるような書店があれば、本にも親しみやすくなるのではと。
この頃はAmazonなどのネット書店や電子書籍の普及で、書店も苦しい状況だと思います。
でも本の持つリアル感を伝えられるのは、書店だけかと思っております。
総和に限って言えば、図書館もありません。
本に触れる機会が少ないのは悲しいことです。
本の楽しみを与えてくれる場が私たちの街にもあるといいな・・・。
つくばの街並みを眺めながら、そう思ったのでした。
古河の駅ビルに、郊外型ではないにしてはかなり大きい「かもじや書店」という老舗の本屋さんがありますよ。あまり駅のほうには、いらっしゃらないですか? でもその本屋さんも今度の日曜日29日に閉店です。古河の街中で育った私としては、「かもじや」さんに半分育ててもらったと同じなので、とても悲しいです。書店はどんどん閉店していきます。でも時代の流れで仕方がないです。ちょっと前の記事を見て、コメントさせていただきました。失礼いたしました。
コメントありがとうございます!かもじや書店さん、もちろん存じ上げております。塾で使う教科書や教材はこちらで買うこともあるので、よく利用させていただいております。私も半月ほど前に閉店のお話を聞きました。他の地方都市と同様に、古河には書店が少ないので大変残念に思っております。地域の読書文化がこれ以上衰退しないよう願うばかりです